庭禾のあるここ「山水ラボラトリー」にて、自然と遊び自分と出会う一日だけのショート・リトリートを行います。
ここ「山水ラボラトリー」は、瀬戸の山と川に囲まれた緑豊かな窯元跡地にあり、
さながら日本の里山といった雰囲気に包まれています。
足元にある名前も知らない小さな草花、いろいろな形の葉をつけた木々、季節の香りを含んだ風。虫の声に鳥のさえずり。
こうしたものたちに囲まれたとき、なぜだか懐かしいような切ないような気分になり、
けれどいつしか心が落ち着いていくのはなぜなのだろうと思います。
そして今回、「この土地の魅力をもっと味わえて、訪れた人たちがここの自然と親しめる過ごし方ってどんなだろう」
「この土地の魅力を訪れる人たちとともに味わいたい」と、
ショート・リトリートというかたちでみなさんをお招きしたいと考えました。
ヨガや瞑想をしたり、自然のなかで遊んだり、みんなでごはんを作ったりと、一日をゆったりと過ごします。
まだ実験的な試みですが、少しずつ秋の気配が漂う山水ラボラトリーで、
存分にリラックスするということを一緒に体験してみませんか。
明日からの毎日をより楽しく愛おしく思える、それぞれのなにかに出会えるといいなと思います。
================================================
- 日時 : 2015年9月27日(日) 10:00〜16:00 ※少雨決行
*受付 9:45~
- 場所 : 山水ラボラトリー 瀬戸市穴田町291(駐車場あり) ※「ABOUT」ページをご覧ください。
*電車の場合 愛知環状鉄道「中水野」駅より徒歩30分
(月・水・金・日)のみ瀬戸市コミュニティバス(乗車料100円)が運行しています。
「中水野」駅9:37発「曽野線」に乗り、「曽野橋」で降りると目の前が山水ラボ入り口です。
帰りは、山水ラボラトリーの最寄駅まで車でお送りできます。
- 参加定員 : 6人
- 参加費 : 4,500円(お昼ごはん・ドリンク・お茶付き)
- 持ち物 : 大切にしている物や思い出の品などこれは自分を表しているなと思う物、リラックスタイムを楽しむための物(本や昼寝用ブランケットなどなんでも)、ヨガマット(あれば)、レインコートなどの小雨でも外で過ごせる雨対策グッズ
- 服装 : 屋外で軽く体を動かせる格好(会場でも着替え可)
- リトリートの流れ :
10:00~ はじめに
10:30~ みなで過ごす時間
ヨガ&瞑想、自然と出会う・あそぶ、お昼ごはんづくり など
12:30~ お昼ごはん
14:00~ ひとりで、または誰かと過ごすリラックスタイム
敷地内や「庭禾」店内で自由な時間を過ごします。
15:30~ 終わりに
16:00 クローズ
- お申込み方法 : 下記のお申込み先まで以下の内容をご連絡ください。
参加可否についてこちらからご連絡をさせていただきます。
1.参加する日程 2.お名前 3.電話番号 4.メールアドレス 5.参加人数
- お申込み先 : 「CONTACT」ページから、又は下記アドレス・TELまでご連絡ください。
mail info☆niwakalife.com ←☆を@に変えて送信してください。
TEL 090-1667-0178(堀田)
※少人数制となっております。
直前のキャンセルは、できるだけお控えいただきますようお願い致します。
——– 一緒にこのリトリートを企画した川畑葉子さんより ——–
初夏の数日、自然に囲まれた山水ラボで過ごした時間は、
私の心と体をすっかり洗ってくれたように元気にしてくれました。
そして改めて、自然が与えてくれているものの大切さを思いました。
ほんのつかの間、日常からはなれて、
あたたかで大きな自然のもとで集い、くつろぎ楽しむひとときを過ごしましょう。
自然とあそんだり、おいしいごはんを食べたり、自分だけの時間を過ごしたり・・・。
自然やまわりの人たちのやさしさを感じながら、それぞれが本来の自分自身と出会ってゆけたらいいなと思います。
そして続いていく日々をゆうゆうとたおやかに、あなたらしく泳いでゆけますように。
小さくささやかな場ですが、まいちゃんと一緒に楽しみにお待ちしています!
・プロフィール 川畑葉子
1980年福岡生まれ。学生時代にエコロジストと出会ったことがきっかけで環境問題に取り組む中で
人と自然が調和した暮らしの大切さに気付く。
その後ヨガに出会い、自然とより深くつながる感覚を味わい、
自然をお手本に、からだと心を調えることと、日々の暮らしを変えていくことの二つのアプローチで何かできないかと思うようになり
今回のリトリートにいたる。
2013年に瀬戸から奈良へ。そろそろ腰を据えて暮らしの場を作りたいと思っているところ。