ちょうど一年前に1回目を開催して好評だったお灸教室を今年も開催します。
講師は、安来庵こと千葉啓広さん。
日々のちょっとした不調を整えたいとき、お灸は誰でも手軽にできるセルフケアの方法です。
今回の入門編では、そもそもお灸って?ツボって?という基本の「き」を学ぶ座学から
実際に、冷えや便秘、生理痛…と女性に多い悩みにも働きかける、
まずは覚えたいツボに自分でお灸をすえてみる実践編までを行います。
途中の休憩タイムには、お茶とお菓子をお出しします。
お灸はしたことがないという方でも、どうぞお気軽にご参加ください。
———————————–
にわかお灸教室-入門編
・日時 : 2015年5月24日(日)13:30~16:00
*受付 13:15~
・参加費 : 3,000円 (持ち帰り用お灸・おやつ&お茶 付き)
・参加定員 : 6人
・持ち物 : 筆記用具
・場所 : 山水ラボラトリー内 庭禾 瀬戸市穴田町291(駐車場あり) ※「ABOUT」ページをご覧ください。
*電車の場合 愛知環状鉄道「中水野」駅より徒歩30分
・お申込み方法 : 下記のお申込み先まで以下の内容をご連絡ください。
参加可否についてこちらからご連絡をさせていただきます。
1.参加する日程 2.お名前 3.電話番号 4.メールアドレス 5.参加人数(お子さまの人数・年齢も)
・お申込み先 :
mail niwakalife☆yahoo.co.jp ←☆を@に変えて送信してください。
TEL 090-1667-0178(堀田)
※少人数制となっております。
直前のキャンセルは、できるだけお控えいただきますようお願いいたします。
—–
安来庵(あんこあん)プロフィール
鍼灸師 千葉啓広
1974年 東京出身の神奈川育ち、その後滋賀、名古屋を経て現在は瀬戸市在住
鍼灸師として歩み始めて10数年。
ヒトが健やかに暮らせること、そのベースには一人ひとりの健康だけではなく、
私たちを取り巻く自然やまちも健やかであることが必要なのではないかと
いつしか考えるようになりました。
その後、大学でまちづくりについて学び、
今は大学の職員としてまちづくりに関わりながら、
ヒトとまち、ヒトと自然がともに健やかであるために、
何が大切なのか、実践しながら考えています。
心と体の健やかさを保つために、
無理なく自然体でひと手間かけた暮らし方ができないか?
鍼灸師として、そしてまちづくりの視点から
皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。